展示詳細

関東南画のゆくえ 江戸と上毛を彩る画人たち

18世紀、文人画などの中国絵画に影響を受けておこった南画は、はじめ関西で描かれ、確立された後、各地へと伝播しました。江戸時代後期には、さらに地域ごとに独自の展開を見せながら広く愛好され、近世絵画史を彩る人気画派の一つとなります。 谷文晁は、18世紀から19世紀にかけての江戸画壇で中心的役割を担った画人で、関西とは異なる展開を見せた関東南画の大成者です。ありとあらゆる画技を学び、独自の画風を作り上げました。様々な文化人たちと交遊するとともに、立原杏所や渡辺崋山、椿椿山、高久靄厓ほか多くの門人を輩出し、その影響は地方へともたらされていきました。 本展では、江戸から広まった関東南画を軸に、文晁ら江戸を中心に活躍した画人たちと、金井烏洲や矢島群芳、松本宏洞ら上毛の画人たちの作品を紹介します。関東南画を一地域からみつめ、その展開と人々のつながりをたどりながら、作品のもつ多彩な魅力に迫ります。

注:近世における群馬県の地域にほぼ相当する名称には「上野」や「上州」がありますが、別の地域と混同しやすい等理解しづらいため、本展では、金井烏洲『無声詩話』や、近代以降に群馬県の文化、美術を語る言説に用いられた「上毛」を用いて緩やかな時代・地域的区分を表しています。

会期
2021年9月18日(土)から11月7日(日)
午前9時30分から午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(ただし9月20日は開館)、9月21日(火)
会場
群馬県立近代美術館 展示室 1
観覧料
一般:900(720)円、大高生:450(360)円
注:かっこ内は20名以上の団体割引料金
注:中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
注:10月28日(木)群馬県民の日は無料
主催
群馬県立近代美術館
後援
朝日新聞前橋総局/産経新聞前橋支局/上毛新聞社/東京新聞前橋支局/毎日新聞前橋支局/読売新聞前橋支局/共同通信社前橋支局/時事通信社前橋支局/群馬テレビ/NHK前橋放送局/FM GUNMA/ラジオ高崎
助成
芸術文化振興基金
関連事業
記念講演会「意外に愉快な関東南画―饒舌館長口演す―」
ミュージアム・レクチャー
学芸員による作品解説会