Dean Bowen ディーン・ボーエン展オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち
オーストラリアのメルボルンを活動の拠点とするディーン・ボーエン(1957-)はさまざまな表現方法と、その豊かな想像力とユーモアで、オーストラリアという大地のもつ風土と自然と宇宙、そこに生きる大きなものと小さなものたちを表現してきたアーティストです。
ロイヤルメルボルン工科大学で版画を学び、のちさまざまな職業に就くもみずからの創作活動への意欲は衰えず、ヨーロッパへ渡って版画工房で研鑽を積みました。フランスでは「アール・ブリュット」の大家ジャン・デュビュッフェの作品とその表現のあり方を知ることになります。
やがて、オーストラリアで最高位ともいわれるフリマントル版画賞グランプリ(1994)、さらに大阪版画トリエンナーレで特別賞を連続受賞(1994|1997)しますが、版画や絵画だけでなく、彫刻や廃材からつくるアサンブラージュにも、表現の可能性を見いだすようになりました。彫刻の多くはまるでボーエンの版画作品から飛びだしてきたような「どこか平面的」な立体であり、アサンブラージュ(寄せ集め)であり、あまたのセルフポートレートともいえるでしょう。
また、ボーエンは幼児から身のまわりに生息する生きもの、オーストラリアに固有の動物たちにも親しみをおぼえました。自刻像の頭に載るハリモグラは祖母がボーエンのツンツンと逆立つ髪をハリモグラに喩えたことから生まれたものですし、彼の作品には、ワライカワセミ、コアラ、ウォンバットのほか、架空の鳥や昆虫までたくさん登場します。さらには、人々の暮らす家と、自動車や飛行機、船といった乗り物もしばしば登場しますが、それらは私たち人間の「どこか遠くへ旅立ちたい」という願いを表してもいるようです。
私たちの周りに広がる果てしない世界へ、南半球のオーストラリアでアーティスト・ボーエンの創作の冒険はつづきます。本展では、版画80点のほか、油彩や水彩、ブロンズ彫刻、アサンブラージュ、アーティストブックなど、全150点をご紹介します。カラフルで可愛らしいモチーフをとおした、彼の自然や命へのまなざしをおたのしみください。
》-Highway-Bird-Large 1995年 エッチング、アクアティント、ドライポイント、紙 ギャルリー宮脇蔵-Collection-Galerie-Miyawaki-Kyoto.jpg)





》-Pinnacle 2016年 リトグラフ、紙 作家蔵.jpg)
 作家蔵.jpg)



- 展示名
- 企画展示
「ディーン・ボーエン展
オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち
Dean Bowen Australia: Land, Sky, Birds and Creatures」 - 会期
- 2023年7月8日(土)から 8月27日(日)
- 開館時間
- 午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 休館日
- 月曜日(7月17日、8月14日は開館)、7月18日(火)
- 会場
- 展示室1
- 観覧料
- 一般800円、大高生400円
20名以上の団体割引料金 一般640円、大高生320円
注:中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料 - 主催
- 群馬県立近代美術館
- 特別協力
- ギャルリー宮脇
- 企画協力
- アートプランニング レイ
- 後援
- オーストラリア大使館 Officilal Support: Australian Embassy Tokyo
- 協力
- 日本航空 Cooperation: JAPAN AIRLINES
- 関連事業
- トークイベント「ディーン・ボーエンの魅力」
登壇者:宮脇豊(ギャルリー宮脇代表)、友井伸一(徳島県立近代美術館学芸員)、太田佳鈴(群馬県立近代美術館学芸員)
日時:8月12日(土) 午後2時から3時30分
会場:2階講堂
定員:100名
申込不要、参加無料
学芸員による作品解説会
日時:7月15日(土)、8月2日(水) 午後2時から3時
会場:展示室1
申込不要、要観覧料