連続講座「インクルーシブアート研究―美術館をだれもが楽しむために」
申込不要・要観覧券
- ①「違う視点を持ち寄ることで見えてくるもの」
- 日時:9月21日(日)午後2時から(2時間程度)
講師:田中みゆき(キュレーター、アクセシビリティ研究、社会福祉士)
会場:2階 講堂 - ②「美術館アクセシビリティ研修―いつでも、どこでも、だれでもアート鑑賞を楽しむには?」
- 日時:10月30日(木)午後2時から(2時間程度)
講師:三輪途道(彫刻家)ほか
会場:2階 講堂 - ③「作家、当事者、触図制作者、みんなで一緒につくる触図(滋賀県立美術館コレクションの触図制作について)」
- 日時:11月2日(日)午後2時から(2時間程度)
講師:吉川紀子(滋賀県立美術館エデュケーター)、小川真美子(点字・触図工房BJ)
会場:2階 講堂 - 主催
- ①③群馬県立近代美術館 ②群馬県障害者芸術文化活動支援センターこ・ふぁん&群馬県立近代美術館
- 協力
- ぐんまインクルーシブアート環境創造プロジェクト実行委員会